日本でも希少なオーガニックリネン100%で作られたハンカチを、草木染めで染めています。オーガニックの原料で、強い加工もしていない糸と生地のため、天然染料では強く反応し、一般的な草木染めのイメージとはまた違った、深く濃い色に染め上がりました。
【生地】
オーガニックのリネン(フラックス)に、糸を作る紡績工程もアパレルラインの非常に良い品質で行なっているため、滑らかな肌触りの生地。
このオーガニックリネン糸を滋賀県の近江上布の機元がシャトル織機で丁寧に織り上げた生地をそのまま活かしたハンカチです。
巻きロック仕上げですので、縁部分の縫製糸は天然素材ではできないため、ポリエステル糸を使用。化学繊維に天然染料は入らないので、巻きロック部分だけは染めが入らずに色が残ります。
染め色や柄により、縁糸も使い分けています。
この生地を使って作られたハンカチがこちら。
オーガニックリネンハンカチ(生成り地 全5色)
www.iichi.com/listing/item/116834...
このハンカチに、製品染めを行なっています。
【染め】
京都の草木染め職人が、天然の染料を用いて染色をしています。
この縹色(はなだいろ)は、
染料:沈殿藍
で染めています。
オーガニックリネン糸を、日本の機元の職人が織り上げ、縫製を行なったあと、草木染めの職人に依頼して染上げています。オーガニックリネンという優しい生地に加え、しっとりと滑らかな肌触り、染めも全て天然。草木染めとはいえ、くすんだ色味ではなく、くっきりと濃い色に染まり上がりました。
日本の職人の技が合わさったハンカチ。長くお使いいただけると思います。ギフトにもおすすめです。
【サイズ】 45×45cm(製品染めをしているため、多少縮みなどによる誤差が生じますので、ご了承ください。)
【素材】 オーガニックリネン100%(草木染め)
【縫製仕上げ】 巻ロック仕上げ
◯色について
他色もございます。
◯取扱について
【リネン生地】
・乾燥器、漂白剤のご使用はお控え下さい。
・高温設定のアイロン使用時は、当て布をしてください。
【染め】
最初の数回は、別洗いいただき、色落ちの様子を見ていただくことをお勧めします。
【生地】
オーガニックのリネン(フラックス)に、糸を作る紡績工程もアパレルラインの非常に良い品質で行なっているため、滑らかな肌触りの生地。
このオーガニックリネン糸を滋賀県の近江上布の機元がシャトル織機で丁寧に織り上げた生地をそのまま活かしたハンカチです。
巻きロック仕上げですので、縁部分の縫製糸は天然素材ではできないため、ポリエステル糸を使用。化学繊維に天然染料は入らないので、巻きロック部分だけは染めが入らずに色が残ります。
染め色や柄により、縁糸も使い分けています。
この生地を使って作られたハンカチがこちら。
オーガニックリネンハンカチ(生成り地 全5色)
www.iichi.com/listing/item/116834...
このハンカチに、製品染めを行なっています。
【染め】
京都の草木染め職人が、天然の染料を用いて染色をしています。
この縹色(はなだいろ)は、
染料:沈殿藍
で染めています。
オーガニックリネン糸を、日本の機元の職人が織り上げ、縫製を行なったあと、草木染めの職人に依頼して染上げています。オーガニックリネンという優しい生地に加え、しっとりと滑らかな肌触り、染めも全て天然。草木染めとはいえ、くすんだ色味ではなく、くっきりと濃い色に染まり上がりました。
日本の職人の技が合わさったハンカチ。長くお使いいただけると思います。ギフトにもおすすめです。
【サイズ】 45×45cm(製品染めをしているため、多少縮みなどによる誤差が生じますので、ご了承ください。)
【素材】 オーガニックリネン100%(草木染め)
【縫製仕上げ】 巻ロック仕上げ
◯色について
他色もございます。
◯取扱について
【リネン生地】
・乾燥器、漂白剤のご使用はお控え下さい。
・高温設定のアイロン使用時は、当て布をしてください。
【染め】
最初の数回は、別洗いいただき、色落ちの様子を見ていただくことをお勧めします。